アートメイク

アートメイクとは、専用の針を用いて皮膚の表皮から0.02mm程度の浅い部分に色素の注入していく施術で、日本では医療行為となっています。

 

タトゥーとは異なり表皮とよばれる皮膚の表層部に色素を入れていくため、肌細胞の代謝によって、個人差がありますが、一般的には約1年〜3年程度で薄くなり退色していきます。

 

■パウダー眉

 

パウダー眉は、ふんわりとした眉毛やお化粧感のある眉毛を作ることができます。


【こんな方におすすめ】

・眉メイクをもっと楽にしたい

・メイクを落とすと眉毛がない

・眉をどう描いていいかわからない

・スポーツなどで汗をかいた時に眉毛が気になる

・眉毛が薄くなってきた

・メイク時間を短縮したい



治療の流れ

  1. 眉アートメイクの場合、当日は普段通りのメイクでご来院ください。リップの場合、リップメイクはせず保湿のみの状態でご来院ください。
  2. 医師の診察、カウンセリングにてご希望を伺います。
  3. 麻酔をして施術を行います。

治療間隔・回数

通常は2回施術行い、定着の度合いをあげて仕上げていきます。

2回目の施術は1〜2か月後、最長3か月以内に行います。定着には個人差があり、3回以上の施術が必要な場合もあります。


施術前の確認事項

  • 眉ティント・ブリーチ・パーマ・エクステは施術前後2週間ずつはお控えください。
  • 二重、その他眼瞼周囲の手術は、全体的なバランスやデザイン、色の定着に影響が出るため、腫れが完全に落ち着いてからのご来院をお願いいたします。
  • 脂肪注入やヒアルロン酸を受けられる方は、施術の際におでこや頬を強く押さえることがあるため、状態が安定してからのご来院をお願いいたします。
  • ボトックスを受けられる方は、注入後2週間以上経過してからのご来院がおすすめです。
  • 眉下切開後は、6か月経過以降の施術を推奨しております。
  • レーシック後は1か月以降でアートメイク可能です。
  • アトピー性皮膚炎の症状が施術部位に出ている、または過去に出ていた場合、色が入りづらい、抜けやすい、滲みやすい、稀にアトピーが悪化するリスクがあります。
  • トレチノインやハイドロキノンなどの使用や美容治療などで施術部位に皮剥けが生じている場合、滲みや定着しにくいリスクがあります。
  • リップティントは施術前後2週間ずつはお控えください。(リップ)
  • 口唇が乾燥している場合は、角質を取り十分な保湿を行った状態でご来院ください。(リップ)
  • 甲状腺疾患の方は定着がしにくいリスクがあります。
  • 授乳中の方は、施術時に麻酔を使用するため施術後48時間は直接授乳を行うことができません。

副作用・施術後の注意事項

  • 施術直後は軽度の赤みがでることがあります。
  • 施術後の飲酒は腫れや色素の定着率が下がる可能性があるためお控えください。
  • 施術後24時間は施術部位を濡らさないようにお過ごしください。
  • 施術後24時間後から洗顔が可能です。
  • 施術後2~3日は濃く感じることがあります。
  • 4~5日経つとかさぶたができることがありますが、無理に剥がさないようにしてください。
  • かさぶたとともに多少色素が剥がれ落ちることがあります。
  • 個人差はありますが、馴染むまでに1週間ほどかかります。
  • 施術後1週間はオイルクレンジングをお控えください。
  • 施術後1週間はプールや温泉、サウナなどはお控えください。
  • 腫れや炎症、感染などが起こる可能性があります。
  • 3~5日程度皮剥けが生じます。(リップ)
  • 口唇ヘルペス発症のリスクがあります。(リップ)

アートメイクをお受けいただけない方

  • 皮膚疾患のある方
  • ケロイド体質の方
  • 金属アレルギーがある方
  • 局所麻酔アレルギーがある方
  • 施術部位に皮膚疾患をお持ちの方
  • 妊娠中の方
  • 糖尿病の方 ※主治医の許可が必要となります。
  • 抗凝固薬内服中の方 ※主治医の許可が必要となります。
  • 口唇ヘルペス発症中の方(リップ)
  • 医師が不適応と診断した場合